<主な学歴>
慶應義塾大学理工学部卒業、 慶應義塾大学大学院理工学研究科修了(工学修士)
<主な職歴>
メーカーR&D、戦略コンサルを経て
2015-現在 ケイスリー株式会社 ディレクター
2016-現在 慶應義塾大学SFC研究所上席所員
2022-現在 一般社団法人CoAr設立 代表理事
2022-現在 ピアノ教室 講師
<詩・その他文芸>
2021 第22回日本検査協会一般公募エッセイ優秀賞
2023 第19回 文芸思潮現代詩賞奨励賞
2023 金澤詩人賞(現・氷見現代詩賞)入賞
2024 第20回 文芸思潮現代詩賞優秀賞
2024 第59回 詩人会議新人賞 佳作第1席
2024 第41回 太宰治賞 二次選考通過(22/1478篇)
ーnoteはこちらから
<ピアノ>
2005 ヤングアーチストピアノコンクールアマチュアソロ部門全国大会金賞
2006 ショパン国際ピアノコンクールinAsia アマチュアソロA部門全国大会銅賞
2024 全日本ピアノコンクールU55部門地区大会入選・通過
ーYoutubeはこちらから
<主な業績>
・エル・システマジャパンの社会的インパクト評価(慶應義塾大学SFC研究所、2016年度~2018年度)
・日本フィルハーモニー交響楽団の社会的インパクト評価(慶應義塾大学SFC研究所、2018年度~2020年度)
・琉球フィルハーモニックの社会的インパクト評価(2018年度~現在、ケイスリー・CoAr)
・アーツカウンシル東京「アーツアカデミー」講師(個人)
・Arts United Fund設立(コロナ禍のインディペンデント・アーティスト支援、個人・ケイスリー)
・可児市文化創造センター「あーとま塾」ファシリテーター
・みらいファンド沖縄評価アドバイザー
・オリオンビール奨学財団評価アドバイザー
・教育系NPOの伴走支援
・公益財団の事業評価支援 等
<書籍>
・アートNPOセンター「実践編! アートの現場からうまれた評価」寄稿
・九州大学「文化事業の評価ハンドブック 新たな価値を社会にひらく(SAL BOOKS 3)」協力・寄稿
・「自治体経営の生産性改革」寄稿
・「SDGsの本質」寄稿 等